《始業式》
新しい年がはじまりました。そして、今年度、最後の学期になります。就学や進級に期待を持ちながら残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。


始業式でお祈りをしました。少し緊張している子どももいましたが、お友達に会えて、嬉しそうでした。
《お正月の遊び》
各学年こまやたこの制作をしています。油性ペンで好きな模様や絵を描きました。こまが回ると模様が変わることを楽しんでいました。
「年少組」
こま制作


「年中組」
たこ制作

かるた遊び

「年長組」
たこ制作


《獅子舞》
幼稚園に獅子舞の神楽師の方が来てくださり、獅子舞をみました。能管や篠笛の演奏をしてくださいました。そして、獅子舞に触らせていただき、獅子舞の口の動かし方や女の子・男の子の見分け方を教えていただきました。






《防犯教室》
山手警察署の方が来てくださり、防犯について学びました。「がんこちゃん」のDVDを皆で見て、子どもたちの生活の中にある危険なところを考えました。最後に「おおだこポリス」のお約束を教えていただきました。



《お誕生会》
12月・1月のお誕生会が行われました。たくさんの拍手で皆がお祝いしてくれました。

ここまで育ててくださった保護者の方にプレゼントを渡しました。

お楽しみは人形劇『三匹のやぎのがらがらどん』でした。

《作品展制作》
年長組が話し合いをして、今年の作品展のテーマは私たちが住んでいる「よこはま」になりました。年長組は合同で大物制作をしています。子どもたちや先生と話し合いをしながら進めています。どんな作品ができるか楽しみですね。






作品展の個人製作の様子です。
「年少組」
モビール制作

車制作

鬼のお面制作

「年中組」
ひっかき絵制作

自画像フレーム制作

鬼のお面制作

「年長組」
ロザリオ制作


ロザリオのお祈り制作

人形制作


《交通安全教室》
警察署の方が来てくださり交通ルールを学びました。交通安全のDVDを見た後、年長組は横断歩道の渡り方を確認しました。改めて交通安全を守る大切さを知ることができたようです。



《鳩時計》
長い間故障していた鳩時計が直りました。

鳩が出てくると子どもたちは大喜びです。静かに鳩時計を見つめています。子どもたちはこの鳩時計を見るために身支度も大急ぎの様子でした。

《たこあげ》
年中・年長組は横浜雙葉学園の校庭をおかりして、たこあげをしました。お天気が良く、たこが空高くあがりました。広い校庭を思い切り走り回りました。




最後は皆でリレーをしました。

年長組はバトンパスもスムーズです。

結果発表で1位のチームは大喜びです。

同じ日に年少組は園庭でたこあげをしました。園庭は年少組の貸し切りだったので思い切り走り回ることが出来たようです。



