《各クラス様子》

2~3月の子どもたちの様子をお伝えします。

「年少組」

年少組では子どもたちが「おばけやしきをやりたい!」と言い、皆でおばけやしきを開くことになりました。子どもたちから出てくるアイディアをもとにトイレの花子さんや一反木綿、目玉おやじを作り、各クラスを呼びました。

この日は年中組をおばけやしきに招待しました。

最後におばけのおみやげもありました。

 

「年中組」

年中組では集団遊びをたくさんしています。ドロケイやドッジボール、トランプなど、ルールのある遊びを楽しんでいます。

もうすぐ年長組になることを楽しみにしている子も多くこの日は年長組の保育室の見学をしに行きました。メロディオンや年長組にしかないおもちゃを見て、年長組になることを心待ちにしている子もいます。

この日は年少組と一緒に弁当を食べました。初めはお互いに緊張していたようですが、お名前を聴きあったりしているうちに少しずつ慣れてきたようです。

 

 

「年長組」

次の学年の為に保育室に飾る全身自画像を描きました。それぞれ好きなポーズで型を取り、クレヨンで塗りこみました。

すみれ組では、子どもがお家で作った石鹸を発表したことから「石鹸を作りたい!」と意見が出ました。材料を型に流し込み石鹸が出来上がりました。

そして、せっけんやさんを開きたいということで、子どもたちは準備を進めました。かわいくラッピングしました。

お客さんが来てくれました。まずは、せっけんの作り方や、材料を説明します。

最後にせっけんやさんで好きなせっけんを選んで持ち帰りました。

ゆり組さんは12月から作っていたケーキ屋さんをオープンしました。

ケーキやお団子、スパゲッティ等たくさんの食べ物が並んでいます。「いらっしゃい!」と元気にお客さんを呼び込みます。たくさん食べ物の種類があったので、お客さんも選ぶのが楽しそうでした。

 

《お誕生会》

3月のお誕生会がありました。いちばん最後の月にお誕生日を迎える子どもたちは、この日を心待ちにしていたようです。登園時から「今日は私のお誕生会?」と聞いてくる子どももいました。

園長先生からお誕生カードを受け取り、皆が大きな拍手でお祝いしてくれました。

お楽しみは『まほうのでんしレンジ』でした。

 

《お別れ会》

年長組の卒園の時が近づいてきています。皆でお別れ会をしました。いつもやさしくしてくれて、たくさん助けてもらった年長組さんに、年少組・年中組から輪飾りと歌、お言葉のプレゼントをしました。

先生たちからのプレゼントは『おおかみと7匹のこやぎ』をアレンジした『おおかみと9匹のこやぎ』でした。オオカミの登場に子どもたちは大盛り上がりでした。

年長組からペンダントのプレゼントです。年長組が年少組・年中組のために折り紙で作ってくれました。

最後は年長組を拍手で見送ります。

そして、今日は全学年で好きな場所でお弁当をいただきました。

年長組の放送で移動を始めます。子どもたちにとって年長組と過ごす楽しい時間になったようです。

 

《卒園式》

3月18日は年長組の卒園式でした。お天気にも恵まれ、この日を迎えることができました。

最後は神父様から光をいただき、光の子として旅立っていきました。横浜みこころ幼稚園で育んだ「おはなのこころ」を大切に過ごせますよう、心からお祈りしています。

 

《終了式》

2024年度が終了します。今年度も神様からの豊かなお恵みに感謝し、お祈りします。春休みの間、進級に向けて心と体が大きく成長し、4月にみなさんにお会いできることを楽しみにしています。